2016年7月12日火曜日

アンプについて考察 の続き

前回、AVアンプを主軸にした構成とネットワークプレイヤーを主軸にした構成で悩んでしまった。
今回は具体的に購入対象となる機器を挙げ、メリットデメリットを探ってみたい。

其々、主軸にする機器は大凡固まっている。
AVアンプはPioneerのSC-LX59(約\150,000-)
ネットワークプレイヤーはPioneerのN-70A(約110,000-)
ネットワークプレイヤーにはアンプが必要になる。
此方は何れそれなりの物を買いたいので、差し当たりの物として、
pioneerのA-50DA(約\90,000-)
DENONのPMA-50(約\50,000-)
を考えている。

多くがPioneer製となる。
エントリーな価格帯で、音質的に優れていて、好みに近い音と感じたのがPioneer製だった。
賛否はあると思うが…


ざっと調べたところ、私が気になったメリットデメリットは以下の通り。

・AVアンプ
メリット
 将来的にサラウンドに対応
 イコライジング、特性測定等豊富なチューニング機能
 ネットワークプレイヤーとしても機能し、ALL IN ONE
デメリット
 豊富な機能ゆえのノイズ
 バランス出力が無い
 サラウンド規格は陳腐化し易い

・ネットワークプレイヤー
メリットデメリットは上記の逆。

一般的にはバランス出力は、光デジタル出力があればそれほど重要でないかもしれない。
私の場合、将来的に使ってみたいアンプがNmodeのアンプになるのだが、Nmodeのアンプには光デジタル入力が無い為、バランス出力があると尚良い。

さて、どちらが良いか…
AVアンプのイコライジングや特性測定は、初心者の私が遊ぶには非常に楽しい機能で、良い経験にもなるだろう。
しかし、いつ導入するか分からないサラウンドは、導入したころには規格が陳腐化しているだろうなぁ…
音質のみであればやはりネットワークプレイヤーに軍配が上がりそうか…

等と、あーでもないこーでもないと書き募る予定だったが…
調べていて重要な一文を見つけてしまった…

AVアンプ SC-LX59取扱説明書より
「非圧縮FLACファイルの場合、正しく動作しないことがあります。」


…なんてこった…


近いうちにブログにも書くが、私は丁度今、オーディオデータベースの再構築を行っている。
せっせと一からリッピングし直し、黙々とアルバムアートを取り込み、レタッチしている。
大凡50枚程度で、未だ1/20にも届いていないが…
そのリッピングしているファイル形式が正に非圧縮FLACだ。

WAVではタグが弱い。
ALACやFLACでは精神衛生上宜しくない。
悩みに悩んで、未来永劫後悔の無いコーデックを選んだつもりが…

まさか機器を買うにも至らないうちに後悔するとは…


いやいや、選択肢が無くなったわけではない。
悩むことなくネットワークプレイヤーに決まって良かったではないか。
陳腐化し易いAVアンプは将来に回そう。
正しい判断だ。
音質的にもネットワークプレイヤーの方がよい。

前向きに、前向きに。

4 件のコメント:

  1. れいんぼー2016年7月12日 17:04

    はじめましてこんにちは!
    Phile-webの日記から飛んで来ました。

    早速ですが、ネットワークプレイヤーの件ですが、CDはご入用ではないですか?
    もし必要でしたら、DACを間に挟む選択肢もありますよ。

    パイオニアが好みということですが、
    ヤマハにCD-N301というCDP兼ネットワークプレイヤーの機種があります。
    ヤマハはアプリの操作性も良く、素直な音質が特長です。
    ただ、ここからデジタル出力して、U-05(Pioneer)などという接続にすれば、
    使い勝手そのままでパイオニアの音が得られます。
    ついでにTVやゲーム機、はたまたAppleTVなどがあれば、
    そこもまとめてDACに通すことも可能です。
    CD-N301が3万、U-05が7万程度ですから、総額としてはN-70Aと同じ位です。

    私は、CD-N500(Yamaha) -> HD-DAC1(Marantz)という構成ですが、
    主さんと同じAV兼用環境で音質アップを図ってます。

    選択肢が増えて余計悩ましいかもしれませんが(笑)、
    これも楽しみの1つということで検討してみてはいかがでしょうか。
    ちなみに私は主さんが少し前に候補に上げていたFocal Aria 906を使ってます^^

    返信削除
    返信
    1. CDプレイヤー!
      ネットワークを主体にやっていくつもりだったので、
      全く考えていませんでしたが、ネットワークCDプレイヤーというものもあるのですね!
      CDはやはり生々しいという意見も多く聞きます。
      CDで聞いた音とネットワークで聞いた音を比較視聴してみたいと思います。
      CD-N301は多機能で安価ですね。いい品を教えて頂き有難うございます。
      仰るとおり、選択肢が増えて悩みも増えました(笑)

      削除
  2. こんにちは、Phile-webから飛んできましたよ。

    私はオーディオを始めた頃は
    まずプリメインアンプでステレオ環境を作ってから、
    AVアンプでマルチチャンネル化していく流れを考えていました。

    最初はAVアンプでソフトランディングして、
    プリアウト対応のプリメインアンプを
    あとから増設する手もありますけど
    もう次の手は決まっているのかな?

    少しずつステップを踏んでいくのも楽しいものですよ。

    返信削除
    返信
    1. 今は、まず2chをしっかり整え、何れサラウンドに展開していこうと考えております。
      初めて本格的にオーディオを始められるので、あれもしたいこれもしたいと焦りすぎました。
      先日手に入れたスピーカーは、焦ってもちょっとやそっとではまともになってくれないようなので、じっくりと向き合っていこうと思います。

      削除